チャレンジ・ラボは、日本人のICTスキルの平均値アップを目指しています。
あなたの"できない"を"できる”に変える
あなたの"わからない"を”わかる”に変える
チャレンジ・ラボはあなたのチャレンジを応援します!

Chromeのセキュリティ警告

2022年10月20日  2022年11月30日 

Chromeのセキュリティ警告が厳しくて厳しくて…

Androidスマホのchromeから、当サイトにアクセスすると、

「フィッシング詐欺の疑いがあります!」

と表示されて、アクセスできない方もいるでしょう。
かくいう私もそうでした。

「これは偽サイトです」と表示されれば、「偽なのか!」と思いますよね。
たしかに思いますね!中には本物と見間違うくらい精巧にできた偽サイトもあるので、こういった警告はありがたいのですが、なぜフィッシング詐欺でもない、このサイトで警告が出てしまうのでしょうか?

  • 個人情報の入力を求める部分がある
  • 支払情報を入力するような欄がある

こういった内容を含む場合、疑わしいとされるようですが、私のサイトにはこのような欄はありません。もしかしたら、メール送信フォームかなぁ?と疑っています。

アクセスできないから見てもらえないんですが、このサイトは安全です!フィッシング詐欺ではありませんし、偽サイトでもありません!といっておきます。

どこが原因かわからないので、これから少しずつ試していきます。
今まではこんなことなかったんですが…。
それだけ詐欺事件が多いということなんでしょう。困ったものです。

もしwebサイトがセキュリティエラーになって表示できなくなってしまったら、「安全でないサイトにアクセスする」場合のアクセスの方法を試してみてください。

それにしても、まいったなー。

***追記***

ブログ中から、「氏名を教えてください」という表記をなくしたら消えました。これはこれで、なんだかなーと思います。
いずれにせよ信頼性や安全性を高める努力は怠ってはいけないということですね。勉強になりました。




ー記事をシェアするー
B!
タグ
自己紹介

Akiko Sugiura
Toyota, Aichi, JAPAN
現在はパソコンのインストラクターをしています。大学、公的研究所、民間企業など先々の職場でエンドユーザコンピューティングスペシャリストをしてきたPhDです。これからはパソコンスマホがちょっとわからない皆さんのためのパーソナルインストラクターとして活動していきます。

人気の投稿